クレイゼス城と庭園(読み)クレイゼスじょうとていえん

世界の観光地名がわかる事典 「クレイゼス城と庭園」の解説

クレイゼスじょうとていえん【クレイゼス城と庭園】

イギリススコットランドアバディーン(Aberdeen)、バンコリー(Banchory)近郊にある16世紀建造の古城ナショナルトラストが管理し、その庭園とともに一般公開している。城内部には壮麗な天井画などがあり、城を取り巻く広大な庭園には、多年生草花を植えた美しい花壇がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む