クレイゼス城と庭園(読み)クレイゼスじょうとていえん

世界の観光地名がわかる事典 「クレイゼス城と庭園」の解説

クレイゼスじょうとていえん【クレイゼス城と庭園】

イギリススコットランドアバディーン(Aberdeen)、バンコリー(Banchory)近郊にある16世紀建造の古城ナショナルトラストが管理し、その庭園とともに一般公開している。城内部には壮麗な天井画などがあり、城を取り巻く広大な庭園には、多年生草花を植えた美しい花壇がある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む