クロウニ(読み)くろうに

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クロウニ」の意味・わかりやすい解説

クロウニ
くろうに / 黒海胆
[学] Stomopneustes variolaris

棘皮(きょくひ)動物門ウニ綱クロウニ科に属する海産動物。サンゴ礁に普通にみられるいがぐり形で黒色のウニ。殻径5~6センチメートル、棘長3~4センチメートルのものが多い。一見本州、四国、九州産のムラサキウニ、あるいは混生するナガウニの黒色形のものと似ているが、水中では棘(とげ)が黒緑色に輝いていること、棘の表面の手触りがざらざらしていることなどによって区別できる。系統的に古いグループに属し、現生種は1科1属1種。紀伊半島以南、インド洋、西太平洋海域の浅海に広く分布する。

[重井陸夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android