クロガシラウミヘビ(英語表記)Hydrophis melanocephalus; black-headed sea snake

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロガシラウミヘビ」の意味・わかりやすい解説

クロガシラウミヘビ
Hydrophis melanocephalus; black-headed sea snake

トカゲ目コブラ科。日本近海では最も普通にみられるウミヘビ一種体長 50cm~1.2m。体は細長く灰褐色で,胴に 40~60個,尾に4~9個の黒い環帯をもち,頭部も全体に黒い。頭部は小さく,体の前方部は非常に細く,尾は側扁して鰭状。上顎溝牙をもつ毒ヘビで,陸上へ上がることはなく,子ヘビを産むのも海中である。おもに琉球列島台湾の近海に分布しているが,黒潮に乗って本州沿岸やときには北海道まで北上する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android