クロスメディア所有(読み)クロスメディアショユウ

デジタル大辞泉 「クロスメディア所有」の意味・読み・例文・類語

クロスメディア‐しょゆう〔‐シヨイウ〕【クロスメディア所有】

同一の資本が同時期に同地域で新聞社テレビ・ラジオ放送局など複数メディアを支配すること。日本では、電波法により新聞・ラジオ・テレビの3事業支配が原則として禁止されている。→マスメディア集中排除原則

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む