すべて 

クロスランドタワー(読み)くろすらんどたわー

事典 日本の地域遺産 「クロスランドタワー」の解説

クロスランドタワー

(富山県小矢部市鷲島10)
日本夜景遺産指定の地域遺産。
「クロスランドおやべ」内にあるタワー。地上100m部分に展望室立山日本海背景に、小矢部市を中心とした夜景が望める

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

デジタル大辞泉プラス 「クロスランドタワー」の解説

クロスランドタワー

富山県小矢部市にある展望塔。1994年開業。高さは118m。複合施設「クロスランドおやべ」内にあり、同施設のシンボルタワーとなっている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

すべて 

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む