クロムニェジーシュ(その他表記)Kroměříž

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クロムニェジーシュ」の意味・わかりやすい解説

クロムニェジーシュ
Kroměříž

チェコ東部,モラバ (モラビア) 地方中部の都市。ドイツ語ではクレムジール Kremsier。ブルノの東北東約 60km,モラバ川に臨み,肥沃な農業地域を背後にもつ。 12世紀からの都市であるが,1848年オーストリアの最初の制憲議会が開かれた町として特に知られる。かつてのオロモウツ (オルミュッツ) 大司教の夏の離宮 (バロック様式の城) と庭園は,1998年世界遺産の文化遺産に登録。ほかにもゴシック様式聖堂 (1260) など,歴史的建築物が多い。人口2万 8962 (1991推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む