クローシェレース(その他表記)crochet lace

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クローシェレース」の意味・わかりやすい解説

クローシェレース
crochet lace

鉤針で編んでつくる手工レース。クローシェは鉤の意のフランス語 croche,crocに由来する。ヨーロッパでは 16世紀頃から存在したが,ことにアイルランドで発達し,ニードルポイントレース風の模様外観特徴とする種類は,アイリッシュポイントと呼ばれて名高い。技術的には比較的容易で,しかもじょうぶであるところから,19世紀中頃から広く普及した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む