クンプール(その他表記)kempoel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クンプール」の意味・わかりやすい解説

クンプール
kempoel

インドネシアガムラン合奏音楽の楽器数個ゴングを大きな枠の中に吊下げて (スレンドロ用には5個,ペロッグ用には7個) ,合奏の拍節法安定を支えるコロトミー楽器として,おもに偶数拍で打たれる。クノンと交互に奏されるので他の奏者はそれを聞きながら演奏する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む