クートベ

百科事典マイペディア 「クートベ」の意味・わかりやすい解説

クートベ(KUTV)【クートベ】

東方勤労者共産大学Kommunisticheskii universitet trudyashchikhsya Vostokaの略。1921年スターリン発意によって,アジア諸国の労働者・被抑圧民族解放のための共産主義運動の指導者を養成する目的で,モスクワに設立され,1932年まで存続日本人も数十名が学んだ。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む