デジタル大辞泉
「発意」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ほつ‐い【発意】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏語。菩提心を起こすこと。発心(ほっしん)。
- [初出の実例]「歓二喜弟子発意之唯一一、聴二許弟子宿願之無一レ二」(出典:菅家文草(900頃)一一・奉太上皇勅、於清和院法会願文)
- [その他の文献]〔浄住子‐大忍悪対門〕
- ② 思いつくこと。考え出すこと。はつい。
- [初出の実例]「時の江北村長清水謙吾氏の発意(ホツイ)で、村の有志家が醵金して」(出典:東京年中行事(1911)〈若月紫蘭〉三月暦)
はつ‐い【発意】
- 〘 名詞 〙
- ① 思いつくこと。考え出すこと。〔広益熟字典(1874)〕
- [初出の実例]「諭旨と発意(ハツイ)と五分五分と云ふ辞職をして」(出典:思出の記(1900‐01)〈徳富蘆花〉二)
- ② ⇒ほつい(発意)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 