グスタフシャルパンティエ(その他表記)Gustave Charpentier

20世紀西洋人名事典 の解説

グスタフ シャルパンティエ
Gustave Charpentier


1860.6.25 - 1956.2.18
フランスの作曲家。
元・芸術アカデミー会員。
ディユーズ生まれ。
リール、パリ両音楽院で学び、1885年からマスネーに学ぶ。1887年ローマ大賞受賞。1900年彼の経験に基づきパリの場末の日常生活を描いた「ルィーズ」がオペラ・コミック座で上演され、好評を博す。’02年働く女性のために「ミミ・パンソン音楽院」を設立する。その他の代表作管弦楽曲イタリア印象」やオペラ「ルイーズ」等がある。’12年芸術アカデミー会員となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む