グリシレチン酸(読み)グリシレチンサン

化学辞典 第2版 「グリシレチン酸」の解説

グリシレチン酸
グリシレチンサン
glycyrrhetic acid

C30H46O4(470.69).オレアナン骨格をもつトリテルペン系カルボン酸.2分子のグルクロン酸が3位に結合した配糖体グリシレチン(glycyrrheizin)として,カンゾウGlycyrrhiza glabraの根に存在する.18位の水素がαに配向したもの(融点335 ℃.+140°(エタノール))と,βに配向したもの(融点296 ℃.+146°(ジオキサン))がある.漢方薬として使用されている.グリシレチンは甘味があり,しょう油,みそ飲料などに用いられる.[CAS 471-53-4][CAS 1405-86-3:グリシレチン]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む