グレード制(読み)ぐれーどせい

知恵蔵 「グレード制」の解説

グレード制

中央競馬で行われている重賞レースを、その重要性に応じてGIGII、GIIIの3段階に格付けする制度がグレード制。最も重要性の高いGIレースは、2006年現在、22レース。1997年からはダート競走格付け委員会が中央地方のダート交流重賞競走の格付けを決定することになり、それまで各地区独自に行われていた格付けを明確化する統一グレードが設けられた。地方競馬で行われる統一GIレースは、JBCクラシックなど合計10レース。

(須田鷹雄 競馬ライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む