グロスターシャー(読み)ぐろすたーしゃー(その他表記)Gloucestershire

翻訳|Gloucestershire

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グロスターシャー」の意味・わかりやすい解説

グロスターシャー
ぐろすたーしゃー
Gloucestershire

イギリスイングランド南西部のカウンティ(県)。面積2653平方キロメートル、人口56万4559(2001)。県都グロスター。地勢上はコッツウォールド丘陵、セバーン川流域およびディーン森林地帯からなり、エイボン川、ワイ川も流れている。古代ローマ人の遺跡が多く、道路、町村にもその影響が残っている。19世紀以前はイングランドの羊毛工業の中心地で、現在は皮革、ガラス製品、航空機などの工業のほか、酪農、果樹栽培などがみられる。

井内 昇]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む