グローバル教師賞

共同通信ニュース用語解説 「グローバル教師賞」の解説

グローバル・ティーチャー賞

英国の教育団体「バーキー財団」が主催。世界各国からの応募を基に、教育現場で優れた功績を残した現役教師を表彰する。最終候補の10人は、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで開かれるフォーラムと授賞式に招かれ、模擬授業をする。受賞者の賞金は100万ドル。今年は1万人以上の応募者から、貧困層の教育に月収の8割を投じているというケニアの科学教師に贈られた。フォーラムには世界の教育関係者が集い、情報交換の場にもなっている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む