ケイマンゴルフ(その他表記)Cayman golf

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケイマンゴルフ」の意味・わかりやすい解説

ケイマンゴルフ
Cayman golf

カリブ海グランドケイマン (グランドケーマン) 島発祥のゴルフ。ケイマンゴルフで使用するボールは,サイズこそ普通のゴルフボールと同じだが,ディンプルを逆に突出させ,内核には衝撃を吸収するように発泡樹脂を使い,重量も半分以下で,飛距離も半分しか出ない。コースも短く,全体の敷地も通常のゴルフコースの4分の1ほどで,男女の飛距離にあまり差がつかず,家族で気軽に楽しめるよう発案された。グランドケイマン島のコースは J.ニクラウスが設計した。日本には 1990年にオープンした新潟の「笹神ケイマンゴルフパーク」をはじめ数ヵ所のコースがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む