ケダイニャイ(その他表記)Kedainyai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケダイニャイ」の意味・わかりやすい解説

ケダイニャイ
Kedainyai

リトアニア中部の都市。首都ビリニュス北西約 100km,ネマン川支流ネベジス川にのぞむ。 14世紀中頃形成された漁村から発展した町で,1960年代以降,化学肥料電気器具などの工業発達ほかに野菜缶詰工業がある。ビリニュスと鉄道連絡。人口約2万。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む