ケバラ文化(読み)ケバラぶんか(その他表記)Kebarah culture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケバラ文化」の意味・わかりやすい解説

ケバラ文化
ケバラぶんか
Kebarah culture

地中海東岸地帯のレバノンシリアイスラエルなどに分布する終末期旧石器文化。非幾何学形細石器を特徴とする,単にケバラ文化と呼ばれる古い段階と,長方形もしくは台形の幾何学形細石器を特徴とするジオメトリック・ケバラ文化と呼ばれる新しい段階に分れる。古い段階の地中海性気候帯にある遺跡には製粉具,麦類,鎌の刃に使われた細石器などがあり,穀物が前1万 5000年頃から利用されていたことが明らかになっている。穀物を採集,製粉し,食料にしたと考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む