ケミストリークエスト(読み)けみすとりーくえすと(その他表記)CHEMISTRY QUEST

知恵蔵mini 「ケミストリークエスト」の解説

ケミストリークエスト

ケミストリー・クエスト株式会社が製造販売している対戦型のカードゲーム略称は「ケミクエ」。48枚の元素記号カードを組み合わせて分子を作り、できた分子の数を対戦相手と競い合うというもので、遊びながら化学結合が学べるようになっている。2008年、当時小学3年生だった同社取締役社長の米山維斗(よねやまゆいと)が考案し、2011年に同社を設立して商品化した。12年にはiOS版「ケミストリークエストアプリ」の販売を開始し、世界中からダウンロードされている。

(2014-6-12)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む