ケルゲレン

百科事典マイペディア 「ケルゲレン」の意味・わかりやすい解説

ケルゲレン[諸島]【ケルゲレン】

インド洋南部,ほぼ東経70°南緯50°にあるフランス領の諸島。約300の小島からなる。主島は火山島で,最高点は1865m。氷河があり,海岸にはフィヨルドが発達する。ポルトー・フランセ観測所がある。名は1772年フランスのY.ド・ケルゲレンに発見されたことによる。7000km2

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む