普及版 字通 「ケン・わすれぐさ」の読み・字形・画数・意味

20画
(異体字)
20画
[字訓] わすれぐさ
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(けん)。本字は
。また
・
に作り、〔説文〕一下に「
は人をして憂ひを
れしむる艸なり」とし、
・
二体の字を録する。
はその一体の字。わが国の
生徂徠は江戸日本橋茅場町に居り、茅の意をとって学舎を
園社と称し、その学派を
園学派という。[訓義]
1. わすれぐさ、かんぞう。
2.
と通じ、わすれる。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

