ゲイタリーズ(その他表記)Gay Talese

現代外国人名録2016 「ゲイタリーズ」の解説

ゲイ タリーズ
Gay Talese

職業・肩書
ノンフィクション作家

国籍
米国

生年月日
1932年2月7日

出生地
ニュージャージー州オーシャン・シティ

学歴
アラバマ大学ジャーナリズム学科卒

経歴
イタリア系移民の息子。大学卒業後、1953年コピー・ボーイとしてニューヨーク・タイムズ入社。取材記者として活躍し、’60年頃から「エスクァイア」誌などにも寄稿を始める。’65年に退社。以後、大胆で斬新なノンフィクション作品を発表し、ニュー・ジャーナリズムといわれる新しいルポルタージュを創り上げた一人。’70〜80年代にかけて多くのノンフィクション作家に大きな影響を及ぼす。作品は、著者自身が登場人物の一人となるものが多い。主な作品に「有名と無名・名もなき人々の街」、「汝の父を敬え」(’71年)、「王国権力」(’78年)、「汝の隣人の妻」「ザ・ブリッジ」「Unto the Sons」など。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む