ゲインマーク(その他表記)Gayn Mark Julius

20世紀日本人名事典 「ゲインマーク」の解説

ゲイン マーク
Gayn Mark Julius

07のジャーナリスト



国籍
カナダ

生年
1909年4月21日

没年
1981年12月17日

出生地
中国東北部

旧姓(旧名)
旧名=ギンズバーグ モー〈Ginsburg Moe〉

学歴〔年〕
コロンビア大学大学院ジャーナリズム専攻修了

経歴
ユダヤ系ロシア人の子として生まれ、幼少時を中国、ソ連で過ごした。米国の大学を卒業後、1934年「ワシントンポスト紙」上海特派員となり、以後、「中国通信」「ニューズウィーク」「タイムマガジン」などの特派員を歴任。第2次大戦後の’45年12月「シカゴ・サン」紙特派員として来日、ニューディール左派の立場から、マッカーサー元帥占領政策を冷静な目で鋭く分析した「ニッポン日記」を書いた。ニューヨークでは’48年に出版されたが、占領下日本では「禁書」であり、対日講話調印後の’51年10月やっと邦訳が出、たちまちベストセラーとなり数十万部を売り尽くした。’46年10月離日、その後も数回来日。’59年にカナダ国籍を取得、「トロントスター」紙論説委員となる。’71年には中国、’72年北朝鮮をルポした。「続ニッポン日記」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 旧姓

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む