デジタル大辞泉
「モー」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
モー
- 〘 名詞 〙 ( [英語] mho ) 電気伝導度の単位。一オームの抵抗をもつ時の物体の伝導度。一オームの逆数。記号Ω→ジーメンス
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
モー
mho
コンダクタンスの単位。コンダクタンスは電気抵抗の逆数であるのでohm,Ωを逆に書いて,mho,℧の記号を用いていたが,国際単位系ではジーメンス(S)に統一,使用しないこととなっている。
執筆者:平山 宏之
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
モー
Meaux
フランス北部,セーヌエマルヌ県の都市。パリの東北東約 44kmに位置する。マルヌ川,およびパリに通じるルルク運河に面し,はしけのための港をもつ。ガロ・ローマ時代からの町で,923~1361年はシャンパーニュ伯領。第1次世界大戦ではこの地でドイツ軍の侵入を食止めた。化学,金属などの工業が立地するほか,農産物の集散も行われる。 13~14世紀の聖エティエンヌ大聖堂,ル・ノートル設計の旧司教館庭園 (12~17世紀) がある。人口4万 9409 (1990) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
モー(フランス)
もー
Meaux
フランス中北部、セーヌ・エ・マルヌ県の都市。人口4万9421(1999)。パリ東南東45キロメートル、マルヌ川沿岸に位置する。ガリア系のメルディ人の町を起源とし、4世紀には司教座所在地となり、ブリー地方の中心地として発達した。小麦、ブリーチーズの集散地。木工、紙製品、印刷、化学の工業も行われる。サンテティエンヌ教会には「モーの鷲(わし)」と称された司教ボシュエの墓がある。
[高橋 正]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
モー
電気抵抗の逆数の単位。オームの逆数なのでohmを逆にしてmho,記号もΩを逆さまにして書く。→ジーメンス(単位)
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
モー【mho】
導電率の単位。電気抵抗(オーム・記号は「Ω」)の逆数。記号は「℧」。1Aの電流を流したとき、両端の電位差が1Vになるような導線の導電率。主に、アメリカで使われる。◇「ジーメンス」ともいう。⇒ジーメンス
出典 講談社単位名がわかる辞典について 情報
Sponserd by 
モー
体操、女子段違い平行棒競技の技。バーを越えながら前方かかえ込み宙返り懸垂。名称はアトランタオリンピック(1996年)跳馬で銀メダルを獲得した中国の体操選手、莫慧蘭(モー・フイラン)から。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 
モー
モー
mho
かつて用いられたコンダクタンスの単位.記号 ℧.[別用語参照]ジーメンス
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のモーの言及
【木魚】より
…歌舞伎の下座音楽でも用いられる。仏教圏の東アジア各地にもみられるが,ベトナムのモーも小型の木魚で打拍用に用いられている。近年はテンプル・ブロック,チャイニーズ・ブロックなどと呼ばれて,ウッド・ブロック(木鐘)の一種としてジャズなどに取り入れられている。…
【アドミタンス】より
…単位はジーメンス,単位記号はS。かつてモー(℧)という単位が用いられた。電流の流れにくさを示す[インピーダンス]の逆数である。…
※「モー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 