ゲンプラン(その他表記)Genplan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゲンプラン」の意味・わかりやすい解説

ゲンプラン
Genplan

旧ソ連の各種開発発展に関する総合計画ないし一般計画の略語初め 1920年第9回党大会で採択された,V.レーニンの全ロシア電化計画 (略称ゴエルロ計画) の基礎となった長期国民経済発展計画のことをいったが,のちにすべての開発の総合的全般的な計画の意味で用いられるようになった。特に都市開発のゲンプランは 25~30年に及ぶ長期計画として立案され,企業ゲンプランは工場配置,機械設備,輸送,通信,経済機構,環境整備などを含む,全般的総合計画とされた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android