コウ・あきらか

普及版 字通 「コウ・あきらか」の読み・字形・画数・意味


14画

[字音] コウカウ
[字訓] あきらか

[字形] 形声
声符は高(こう)。高は枯槁した白骨の象。と声義が同じである。漢の司馬相如〔大人の賦〕に「吾(われ)乃ち今日西王母を覩(み)るに、然として白首戴して處す」とみえ、その髪をいう。

[訓義]
1. あきらか、あきらかにしろい。
2. しろい、白々としている。

[古辞書の訓]
〔字鏡集〕 シロシ・アキラカ

[語系]
k(皓)・huは声義が近い。また縞k、皎・kyhも同系の語で、みな白色をいう。

[熟語]

[下接語]
・髪

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む