コサイン類似度(読み)コサインルイジド

デジタル大辞泉 「コサイン類似度」の意味・読み・例文・類語

コサイン‐るいじど【コサイン類似度】

cosine similarityベクトル空間上での、二つベクトルの類似度を表す値。数学的には、二つのベクトルの内積を求め、ベクトルの絶対値の積で除した値となる。-1から1までの実数をとり、最も似ている(同一の)場合は1、似ていない場合は-1となる。データサイエンス生成AIベクトル検索で用いられる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む