文章や画像、映像、音声を作る人工知能(AI)。大量のデータを学習し、利用者の質問に自然な表現で答えたり、指示に沿ってイラストを作成したりする。自治体では「あいさつ文案の作成」や「議事録の要約」などに使われることが多い。総務省の調査に都道府県の87・2%、政令指定都市の90・0%、その他の市区町村の29・9%が昨年12月時点で「導入済み」と回答した。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
「生成人工知能」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...