コブド(読み)こぶど(その他表記)Kobdo

精選版 日本国語大辞典 「コブド」の意味・読み・例文・類語

コブド

  1. ( Kobdo ) モンゴル西部、アルタイ山脈山麓、ボイント川東岸の都市。一七三〇年、清朝により建設され、清とロシアの貿易中継地として栄えた。ウランバートルからシベリア中国にはいる自動車道路が通じる。ホブド。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「コブド」の意味・わかりやすい解説

コブド
こぶど
Kobdo

モンゴル西部の都市ホブドの別称

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コブド」の意味・わかりやすい解説

コブド

「ホブド」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のコブドの言及

【ホブド】より

…モンゴル西部のホブド・アイマク(アイマクとは日本の府県に当たる)の中心都市。コブドともいう。古くからホブドと呼ばれ,人民共和国成立後ジルガラントと改称されたが,今は旧名のホブドに戻っている。…

※「コブド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android