コルテス〔スペイン〕(その他表記)Cortes

翻訳|Cortes

山川 世界史小辞典 改訂新版 「コルテス〔スペイン〕」の解説

コルテス〔スペイン〕
Cortes

イベリア半島の諸王国で中近世を通じて存続した身分制議会。高級貴族と高位聖職者で構成された国王の封臣会議に,12~13世紀から都市の代表者を参加させて成立。課税協賛権,立法請願権,王位継承への干渉権を有した。カスティリャレオン王国ではコルテスが一本化されていくが,アラゴン連合王国では各王国ごとに独自のコルテスが存在し続けた。14~15世紀が最盛期であり,王権伸張とともに衰退していった。なお19世紀以後のスペインの近代国民議会もコルテスという。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む