コルニュプリズム(その他表記)Cornu prism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コルニュプリズム」の意味・わかりやすい解説

コルニュプリズム
Cornu prism

M.コルニュ考案になる水晶の 60°プリズムで,紫外線分光器に用いられる。1個の結晶水晶を用いて 60°プリズムをつくるときは,円偏光に対する複屈折のため単色光左図のように2本に分離することを避けられない。この分離をなくすために右水晶左水晶右図のように貼り合せたものが用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む