コロナ下の自動車産業

共同通信ニュース用語解説 「コロナ下の自動車産業」の解説

コロナ下の自動車産業

2020年度上半期(4~9月)の国内新車販売台数は、新型コロナウイルス流行による需要低迷で、前年同期比22・6%減の202万台と大幅に減少した。ただ、トヨタ自動車中心直近で自動車各社の生産は回復傾向にある。20年9月中間連結決算は、三菱自動車が4~6月期から赤字幅を拡大させる一方北米が好調なSUBARU(スバル)が黒字転換するなど明暗が分かれた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む