コロラド砂漠(読み)コロラドさばく(その他表記)Colorado Desert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コロラド砂漠」の意味・わかりやすい解説

コロラド砂漠
コロラドさばく
Colorado Desert

アメリカ合衆国,カリフォルニア州南端部にある砂漠。北限はサンゴルゴニオ山 (3506m) ,東限はコロラド川,南限はカリフォルニア湾。西側は海岸山脈で太平洋からさえぎられて,乾燥性の気候を呈する。植生もクレオソートブッシュなどの砂漠特有の灌木類が多い。最長部は北西から南東方向で 264km,最大幅は東西方向で 158km。アルゴドーヌ砂丘などの移動砂丘が東部や北西部にみられる。砂漠の中央部はソルトンシンク低地で,その中に塩湖のソルトン湖がある。ソルトン湖の南東にはコチェラ川とインベリアルバレーの谷が開け,コロラド川の水を引いて灌漑農業が行われている。砂漠内には,先住民族インディアンの指定居留地やソルトン湖国立野生生物保護区が設定されている。パームスプリングのような保養地もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む