コンウェイ微量拡散法

栄養・生化学辞典 「コンウェイ微量拡散法」の解説

コンウェイ微量拡散法

 揮発性の物質を定量する方法で,同心円状に配置された二つコンパートメントをもつガラスもしくはプラスチックの皿を用いる.例えば,皿のコンパートメントの一方試料を,もう一方に試料から揮発する物質を捕捉する物質を入れて,密閉状態で試料から物質を揮発,捕捉させ,捕捉した物質量を定量する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む