コンジュゲート紡糸(読み)コンジュゲートボウシ

化学辞典 第2版 「コンジュゲート紡糸」の解説

コンジュゲート紡糸
コンジュゲートボウシ
conjugate spinning

複合紡糸ともいう.水膨潤性,熱収縮性などの物理的性質差異のある2種類以上の繊維形成高分子材料を,別々に融解,溶解させ,紡糸の際に紡糸口金より吐出させる直前で複合して紡糸する.成分の構成様式はバイメタルのように張り合わせたもの,鞘と芯よりなるものなど各種あり,それぞれ特殊な紡糸口金を用いる.構成高分子の水膨潤性,熱収縮性の相違により,繊維に安定な捲縮(けんしゅく;ちぢれ,クリンプ)を発生する.アクリルナイロンポリプロピレンなどのコンジュゲートフィラメントが製造され,かさ高糸の製造に利用される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む