コンビニ業界の動き

共同通信ニュース用語解説 「コンビニ業界の動き」の解説

コンビニ業界の動き

9月1日にファミリーマートサークルKサンクスを吸収し、国内の店舗数は一部閉鎖を加味しても約1万7千店に拡大ローソンを抜き去り2位に浮上し、首位セブン―イレブン・ジャパンの約1万9千店に迫る。ローソンは9月16日に筆頭株主である三菱商事子会社になると発表。三菱商事の調達網を生かして商品開発力を上げるほか、海外展開では親会社人材積極投入する方針だ。セブン、ファミマ、ローソンの3社でコンビニ売上高の9割を占め、寡占化が進む。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android