積極(読み)セッキョク

デジタル大辞泉 「積極」の意味・読み・例文・類語

せっ‐きょく〔セキ‐〕【積極】

進んで働きかけること。意欲的に行動すること。⇔消極

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「積極」の意味・読み・例文・類語

せっ‐きょくセキ‥【積極】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 電気や磁気陽極。正極。プラス。
    1. [初出の実例]「按に銀銭より起る機力を消極 涅瓦知弗(ネガチフ)オントケンネンデ、ポール、と名け、亜鉛より起る機力を積極 剥斯知弗(ポスチフ)ステルリフ、ポール と名く」(出典:舎密開宗(1837‐47)内)
    2. 「同名相衝き異名相引くとは電気学の原則にして、積極(セキキョク)と積極と接し消極と消極と接すれば相互に衝返すに反して、積消の両者は必ず相引て密着平均するの約束なり」(出典:福翁百話(1897)〈福沢諭吉〉六〇)
  3. 進んで、対象にはたらきかけようとすること。物事に肯定的・意欲的で、進んで行なうこと。肯定・表・陽・動・能動進歩・正などを表わす語。⇔消極
    1. [初出の実例]「故に先づ内地旅行を行って利のある方を積極『ポシチーウ』と見、害の方を消極『ネガチーウ』と見るでござる」(出典:明六雑誌‐二三号(1874)内地旅行〈西周〉)
    2. 「自由党先づ積極を唱へて進歩党之れに次ぐ」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉一)

しゃっ‐きょくシャク‥【積極】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しゃく」は「積」の呉音 ) =せっきょく(積極)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android