こんぴら歌舞伎(読み)こんぴらかぶき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「こんぴら歌舞伎」の意味・わかりやすい解説

こんぴら歌舞伎
こんぴらかぶき

香川県琴平(ことひら)町にある金丸座(かなまるざ)で開催される歌舞伎興行。正式名称は「四国こんぴら歌舞伎大芝居」。1985年(昭和60)6月に2世中村吉右衛門(きちえもん)らの出演で第1回が催されて好評を博し、以後、毎年4月(または5月)に開催されるようになった。金丸座は江戸時代の芝居小屋電力を使わないため、同町の商工会青年部員による窓の開閉で明るさを調整し、人力回り舞台せりを動かす。お茶子(ちゃこ)とよばれるボランティアが案内係を務め、公演初日の前日には出演俳優によるお練(ね)りが行われる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android