コンプソグナサス(その他表記)Compsognathus

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コンプソグナサス」の意味・わかりやすい解説

コンプソグナサス
Compsognathus

ジュラ紀後期のヨーロッパに生息していた,爬虫類竜盤目獣脚亜目コンプソグナサス科に属する小型恐竜。コンプソグナタス,コンプソグナトゥスともいう。体長 60~90cmの,いまのネコほどの肉食動物。2本の強い後肢に支えられて,体は軽快でほっそりとしており,スピードを出すことができた。前肢は物を握るのに適している。手には鋭い爪のついた 3本の指があり,足にも爪のついた指が 4本あるが,大地に接していたのはそのうちの 3本である。この化石始祖鳥と同じ地層から発見されている。1972年にフランスのニース近郊の石灰石採掘所で発見されたコンプソグナサス・コラレストリスは保存のよい標本で,鳥に似た恐竜である。これは岸から離れた礁にすみ,魚や爬虫類を食べていた。歩くことも走ることも,おそらく泳ぐことももぐることもできたらしい。中空の骨をもつなど鳥的性質をもつが,毛羽をもたない。爬虫類から鳥類への進化を示唆する一例とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android