コースレーティング(その他表記)course rating

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「コースレーティング」の意味・わかりやすい解説

コースレーティング
course rating

ゴルフコース難易度を示すパー数値をいう。通常,ゴルフコースはパー 72で設計されることが多いが,コースレーティングは距離地形バンカーや池,川など,ハザード配置によって難易度が変わり,数値が加減される。日本では,日本ゴルフ協会のコースレート委員が実際にラウンドして算定する。第1打で 250ヤード (約 228m) ,第2打で 220ヤード (約 200m) の飛距離をもつスクラッチプレーヤーがプレーした場合を基準とする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む