ASCII.jpデジタル用語辞典 「コード文字入力方式」の解説 コード文字入力方式 この場合、コードとは文字コードのことを指す。文字コードとはコンピュータで文字を認識する場合に使われる番号で、JISコード、シフトJISコードなどいくつかの種類がある。パソコンでは主にシフトJISコードが使われ日本語入力ソフトでは読みのわからない漢字を入力する場合に、この文字コードで決められた番号を入力することで表示できる。その際にどの文字コードを使うか指定するのがコード文字入力方式の設定。MS-IMEでは、コード番号を入力してF5F5][[キーF5][[キー]F5][[キー]]を押すとそれに対応した漢字を入力できる。漢字のコード番号はMS-IMEの[[ヘルプF5][[キー]]を押すとそれに対応した漢字を入力できる。漢字のコード番号はMS-IMEの[[ヘルプ]F5][[キー]]を押すとそれに対応した漢字を入力できる。漢字のコード番号はMS-IMEの[[ヘルプ]]で調べることもできるが、手持ちの漢和辞典などにもよく記載されているので、もし読みのわからない漢字を[[コード入力F5][[キー]]を押すとそれに対応した漢字を入力できる。漢字のコード番号はMS-IMEの[[ヘルプ]]で調べることもできるが、手持ちの漢和辞典などにもよく記載されているので、もし読みのわからない漢字を[[コード入力] 出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報 Sponserd by