コールドウオー(その他表記)cold war

翻訳|cold war

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「コールドウオー」の意味・読み・例文・類語

コールド‐ウォー

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] cold war ) 国際間における経済思想宣伝などの武力によらないはげしい対立抗争。第二次大戦後の米ソ間の対立関係を称したことに始まる語。冷たい戦争。冷戦。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「コールドウオー」の意味・わかりやすい解説

コールド・ウォー

冷戦

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のコールドウオーの言及

【冷戦】より

…この対立はほぼ世界の全体に及び,戦後の国際政治の基本的な対立軸を形成した。この状態を,実際に撃ち合う戦争〈ホット・ウォーhot war〉と対比して一般に〈冷戦〉(コールド・ウォー)と呼んでいる。 1989年秋の東欧諸国で共産主義体制を崩壊させた革命,1990年10月のドイツ統一,そして1991年末のソ連の解体をもって,戦後40年以上にわたり,国際政治の枠組みとなっていた冷戦は終焉した。…

※「コールドウオー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む