コールドファン高原(読み)コールドファンこうげん

百科事典マイペディア 「コールドファン高原」の意味・わかりやすい解説

コールドファン高原【コールドファンこうげん】

スーダン中央部の高原オベイドを州都とするコールドファン州の大部分を占める。標高500〜1000m。草原あるいは荒地で,アラビアゴム栽培牧畜などが行われる。機械化農業による食料作物の栽培も行われる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む