オベイド(その他表記)el-Obeid

デジタル大辞泉 「オベイド」の意味・読み・例文・類語

オベイド(Obeid)

スーダン南部の都市。北コルドファン州の州都。古くから隊商路の要地であり、メッカ巡礼の中継地だった。1821年よりエジプト領。1883年、英国‐エジプト連合軍がムハンマド=アフマド率いるマフディー派に敗れた地(マフディーの反乱)として知られる。鉄道開通後、商業農産物集散地として発展

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「オベイド」の意味・わかりやすい解説

オベイド
el-Obeid

スーダン共和国中央部,コールドファン州の州都。アラビア語ではウバイドal-Ubayḍ。人口32万9000(2000)。首都ハルツーム起点としセンナールSannār(青ナイル沿いの町。発電用のダムがある)を経由する全長約600kmの鉄道の終点である。エジプト領時代から商業の中心地として栄え,スーダンの産物の集積地であった。1881年マフディー派の軍がこの地を中心に勢力を増大させ,83年エジプト・イギリス連合軍を全滅させた。おもな産物は綿花アラビアゴムである。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「オベイド」の意味・わかりやすい解説

オベイド
おべいど
Obeid

アフリカ北東部、スーダンのほぼ中央にある都市。北コルドファン州の州都。エル・オベイドともいう。人口22万9425(1993)。古くからラクダ隊商による交易の中心であったが、1912年に開通した鉄道や幹線道路網で首都ハルトゥームほか国内の主要都市と結ばれており、今日も重要な商業、通信の中心地となっている。周辺は綿実油、アラビアゴムの産地。1883年イギリス・エジプト軍がムハンマド・アフマドに敗れた場所としても知られている。

[端 信行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「オベイド」の意味・わかりやすい解説

オベイド

スーダン中部の都市。アラビア語ではウバイド。エジプト領時代からの商業の中心地で,付近の農産物の集散地。ハルツームと鉄道で連絡する交通の要地。19世紀末にはマフディー派の拠点となった。34万5126人(2008)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android