出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
アフリカ北東部、スーダンのほぼ中央にある都市。北コルドファン州の州都。エル・オベイドともいう。人口22万9425(1993)。古くからラクダ隊商による交易の中心であったが、1912年に開通した鉄道や幹線道路網で首都ハルトゥームほか国内の主要都市と結ばれており、今日も重要な商業、通信の中心地となっている。周辺は綿実油、アラビアゴムの産地。1883年イギリス・エジプト軍がムハンマド・アフマドに敗れた場所としても知られている。
[端 信行]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...