コーンウォールとウェストデヴォンの鉱山景観(読み)コーンウォールとウェストデヴォンのこうざんけいかん

世界遺産詳解 の解説

コーンウォールとウェストデヴォンのこうざんけいかん【コーンウォールとウェストデヴォンの鉱山景観】

2006年に登録されたイギリスの世界遺産(文化遺産)で、南西部のコーンウォール州とデヴォン州に位置する。18~19世紀初頭にかけて急速に発展し、銅やスズの深い鉱脈が採掘され、地下鉱山、エンジン・ハウス、鋳造場、ニュータウン、小さな畑、港湾などの鉱山景観が形成された。19世紀後半には世界で供給される銅の3分の2を産出するまでになった。1860年に銅が暴落鉱業は衰退し、鉱山労働者の多くが他へ移住し、今日、コーンウォールからの移民起源を持つコミュニティが世界各地に見られる。歴史上価値のある景観として評価され、世界遺産に登録された。◇英名はCornwall and West Devon Mining Landscape

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む