ゴシケビッチ(その他表記)Goskevich, Joseph Antonovich

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「ゴシケビッチ」の解説

ゴシケビッチ Goskevich, Joseph Antonovich

1814-1875 ロシアの外交官
中国で宣教に従事し,安政4年(1857)遣日使節プチャーチンの中国語通訳として長崎に来航。翌年ロシア初の駐日領事として箱館赴任教会病院をたて,また写真術をおしえた。慶応元年(1865)日本人留学生をともなって帰国。1875年10月5日死去。61歳。サンクトペテルブルグ神学校卒。共編著に和露辞典「和魯(わろ)通言比考」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む