ゴミ箱モデル(読み)ゴミばこモデル(その他表記)garbage can model

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ゴミ箱モデル」の意味・わかりやすい解説

ゴミ箱モデル
ゴミばこモデル
garbage can model

M.コーエン,J.マーチ,J.オルセンが提唱した,目標因果関係が不明確な「あいまい性」下での意思決定を説明するモデル。ゴミ箱モデルによれば,組織の意思決定は問題,解,参加者,選択機会の4つの流れが結び付いて行なわれ,「あいまい性」下においては,これら4つの流れはかなり独立したものとされる。つまり問題と解が連続的に決まるのではなく,パラレルに決まるとされているところに,このモデルの特徴がある。ゴミ箱モデルでは選択機会がゴミ箱に,問題と解と参加者がゴミに例えられ,意思決定の内容はゴミ箱に投げ込まれるゴミによって左右されるとされる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android