さあたああんだあぎい

日本の郷土料理がわかる辞典 「さあたああんだあぎい」の解説

さあたああんだあぎい


沖縄郷土菓子で、小麦粉と卵・砂糖などを練った生地を丸く形作って揚げたもの。ドーナツに似る。◇沖縄の方言で、「さあたあ」は砂糖、「あんだあぎい」は油で揚げること。「サーターアンダーギー」とカタカナで書くことが多い。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む