サイ・シ・かなえ

普及版 字通 「サイ・シ・かなえ」の読み・字形・画数・意味


16画

(異体字)
18画

[字音] サイ・シ
[字訓] かなえ

[説文解字]
[金文]

[字形] 形声
声符は才(さい)。〔説文〕七上に「鼎の圜(ゑん)にして上を掩へる」、すなわち口のすぼんだ円鼎とする。その器制は列国期に盛行し、器に「自ら(しさい)を作る」と銘するものがある。また〔段(だんき)〕に「王、畢(ひつ)(地名)に(あ)り。(蒸祭)す」のように、在の意に用いる。〔詩、周頌、糸衣〕に「鼎(だいてい)とと」とあって、礼器としての鼎の名を列している。〔説文〕七上重文としてをあげているが、基(じき)(農具すき)に用いる字である。

[訓義]
1. かなえ、口のすぼまった円鼎。また、小鼎。
2. 在と通じ、あり。
3. と通じ、すき。

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android