サイドドアビーム(その他表記)sidedoor beam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サイドドアビーム」の意味・わかりやすい解説

サイドドアビーム
sidedoor beam

サイドインパクトバーともいう。自動車ドア内側に装着されている棒状の補強材で,側面からの衝突に対して,乗員を保護する役目をもつ。もともと,アメリカ保安基準にそって輸出車のみに装着されていたが,国内仕様車にも装着されるようになった。アメリカでは交通事故による死者うち,乗車中の死者が7割をこえているため,1993年には側面衝突に対する基準を一層強化した。これに対応するため,より安全性を高めるための新たな対策がとられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android