サイドドアビーム(その他表記)sidedoor beam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「サイドドアビーム」の意味・わかりやすい解説

サイドドアビーム
sidedoor beam

サイドインパクトバーともいう。自動車ドア内側に装着されている棒状の補強材で,側面からの衝突に対して,乗員を保護する役目をもつ。もともと,アメリカ保安基準にそって輸出車のみに装着されていたが,国内仕様車にも装着されるようになった。アメリカでは交通事故による死者うち,乗車中の死者が7割をこえているため,1993年には側面衝突に対する基準を一層強化した。これに対応するため,より安全性を高めるための新たな対策がとられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む